スポンサーリンク
鬼滅の刃の遊郭編がアニメ化しますね!
無限列車で任務を追えた炭治郎たちの次なる任務を描く「遊郭編」。
鬼殺隊最高位の剣士「柱」の一人、音柱の宇髄天元とともに炭治郎が向かうのは鬼のすむ遊郭で、遊郭での任務が楽しみです!
鬼滅の刃の遊郭編の宇髄天元は3人の嫁を愛する愛妻家だった?
もくじ
鬼滅の刃の遊郭編の宇髄天元とは?
鬼滅の刃の遊郭編の宇髄天元とは、鬼殺隊の頂点に立つ剣士”柱”の一人で「音柱」の称号を持つ二刀流の剣士です。
柱とは、鬼殺隊において、最高位に立つ9人の剣士で、柱の選定基準は、『階級が甲で、「十二鬼月を倒す」または「鬼を五十体倒す」のいずれかを達成する』事であります。
鬼滅の刃の遊郭編の宇髄天元について、もう少し詳しく調べてみました。
遊郭編、宇髄天元の生い立ち
宇髄天元は、既に滅びかけている忍者の、次世代の頭領として育てられました。
宇髄天元は、幼少期に植え込まれた価値観を否定しています。その幼少期に植え込まれた価値観とは、”心”や”生命”を消耗品として扱う忍の在り方で、この在り方に疑問を覚えたという事です。
その後、3人のクノ一と共に、抜け忍となる道を選んで、命を守るための戦いに自ら身をおくことにしました。
宇髄天元はそんな矛盾と葛藤をもって生きていましたが、宇髄天元の生き方に肯定してくれた、鬼殺隊当主の産屋敷耀哉(うぶやしきかがや)には忠誠を誓っています。
遊郭編、宇髄天元の性格
宇髄天元の性格は、一言でいうと「派手」です。
さらに、宇髄天元の口癖も「派手」で、自らを「派手を司る神」(=祭りの神)だと豪語していて、「俺の機嫌を常に伺い全身全霊でへつらえ」と言う、傲岸不遜な体育会系でもあります。
ひろりんこ
遊郭編、宇髄天元の能力
宇髄天元は五大基本流派の一つである”雷の呼吸”を自身のスタイルに合わせてアレンジした「音の呼吸」を用います。
さらに鬼の身体にもダメージを与えられる程の威力を持った爆薬丸を併用することで、攻撃力を増強させて鬼と対峙しているのです。
ひろりんこ
ちなみに単純な腕相撲に関しては、柱の中では2番目だそうです。
総合戦闘力で見ると、他の柱からは一枚落ちるようですね。
遊郭編、宇髄天元の装備
- 日輪刀
- 爆薬丸
- 隊服
- 鎹鴉(かすがいがらす)
- ムキムキネズミ
ひろりんこ
ムキムキネズミは、忍獣と呼ばれる天元の使いのねずみで、特別な訓練を受けていて、知識がとても高いのですよ!
スポンサーリンク
鬼滅の刃の遊郭編の宇髄天元は3人の嫁を愛する愛妻家だった?
宇髄天元の妻は3人で、里の風習から宇髄天元が15歳の時に娶りました。
宇髄天元は、鬼殺隊の任務のために、嫁3人で潜入捜査などを任せますが、彼女らの生命を決して粗末に扱うことはありませんでした。
ひろりんこ
宇髄天元の嫁【須磨】

宇髄天元の嫁の一人、末っ子っぽい様子の須磨です。
須磨は、宇髄天元の3人の嫁のうちの一人です。騒がしい泣き虫で19歳ですが、宇髄天元を「ぼんくら」呼ばわりするなど、妙に神経が太いところがあるのかもしれませんね。
リス子
宇髄天元の嫁の一人、須磨は、泣き虫で戦闘力も強くはないとはいえ、「ときと屋」に潜入した際には遊郭の最高位である花魁にまで上り詰めているので、美貌や教養については優れているのかもしれませんね!
宇髄天元の嫁【まきを】

宇髄天元の嫁の一人、あきをです。次女っぽい感じがあります。
まきをは宇髄天元の嫁の一人です。前髪部分が金髪になっていて、勝ち気で活発な20歳。
短期な性分のせいで任務に失敗するときもあります。
吉原に巣食う鬼を探るべく「萩本屋」に潜入しますが、蕨姫花魁の堕鬼に捕まって拷問を受けることになります。
リス子
宇髄天元の嫁【雛鶴】

宇髄天元の嫁の一人、雛鶴の写真です。
雛鶴は宇髄天元の3人の妻の一人で、左目の下に泣きぼくろがある21歳です。
吉原を巣食う鬼を探るべく「京極屋」に潜入し、稼ぎ頭の蕨姫花魁(堕鬼)こそが鬼だと気づいたものの、堕鬼から怪しまれて身動きが取れなくなり、毒を飲んで病に罹ったふりをして、京極屋から出ようとしましたが、堕鬼から、彼女の分身である帯を渡されてしまい、切見世(最下級の女郎屋で、客がつかなくなったり、病気になった遊女が送られる場所。)に逃れた後も、監視下に置かれていました。
宇髄天元が帯を仕留めた事で救出されて戦闘に加わり、大量の毒を塗ったクナイを飛ばす装置で援護します。
リス子
鬼滅の刃の遊郭編の宇髄天元とは!3人の嫁を愛する愛妻家だったまとめ!
鬼滅の刃の遊郭編の宇髄天元についてまとめました。
宇髄天元の嫁の3人のことも、心から大切にしているようです。
ひろりんこ
鬼滅の刃の遊郭編、宇髄天元や、嫁3人の活躍にも大いに期待しましょう!
スポンサーリンク